理事紹介
理事(五十音順)

天野 秀俊
理事
外資系コンサルティングファームへ入社し、SCMを主軸とした数々のDXコンサルティングに従事。2009年より(株)クニエにて、通信・製造/流通・ヘルスケア・農業等の様々な業界における新規ビジネス企画に従事。2021年にデータマネタイゼーション専門部隊を立ち上げ、コンサルティングサービスを提供。

今井 寿康
理事
京都大学法学部卒業後、ソニーに入社し営業・マーケティング・経営企画を経験。Looker Data Scienceを経て2020年からGoogle Cloud日本法人にてSI企業およびISV企業とのデータ・AI領域でのアライアンスを担当し、クラウド基盤を利用したデータマネタイズアジェンダをリードしている。

鈴木 俊博
理事
1998年よりNTTドコモにてiモード用交換機、仮想化ネットワーク、アドホックネットワークなどのネットワーク技術の研究開発、2008年よりモバイル空間統計の研究立ち上げから参画。2013年よりドコモ・インサイトマーケティングにて、2025年よりNTTドコモにて現事業推進に従事。G20観光大臣会合でのプレゼン、前島密賞、総務大臣賞、文部科学大臣表彰など受賞、国交省総政局「ビッグデータによる旅客流動把握の高度化に関するWG」委員などの歴任。博士(工学)

高橋 秀輔
理事
1977年生まれ。大阪府茨木市出身。流通科学大学商学部卒。大手小売業および専門商社にて企画・営業・販売職を経験後、2013年に株式会社ナノオプト・メディアへ入社。現在は営業本部にて、売上管理、スポンサー開拓、新規イベント、企画や商品の立ち上げに携わる。データマネタイゼーションカンファレンスのプロデューサー。

延川 裕樹
理事
兼松株式会社 電子・デバイス部門 電子統括室 新事業創造課に所属し、データ取引事業に従事。2019年から仏Dawex社との戦略的パートナーシップ契約を機に、データマーケットプレイス「JDEX」を日本市場で展開、データ取引事業での事業開発等に取り組む。過去にデータマネジメントやデータ活用ワークショップ等で顧客支援を担当しつつ、国際会議および業界団体等において講演を実施した経験あり。

早矢仕 晃章
理事
東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻講師。博士(工学)。2017年に東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻助教、2021年より現職。2024年〜2025年カナダ アルバータ大学客員教授。2024年より株式会社Quollio Technologies技術顧問。データマネジメント、データ探索、データエコシステムにおける分野横断的なデータ連携及び支援システム研究に従事。

三木 朋和
代表理事
株式会社ディーア代表取締役社長兼CEO。日経BP総合研究所チーフデータアナリスト。駿河台大学非常勤講師。早稲田大学理工学部卒。日本経済新聞社入社後、約30年間にわたりデータ、報道に関わる。データマネタイゼーション協会設立。著作に「データマネタイゼーション」(共著、日経BP)。
監事
植木 康彦
監事
Ginza会計事務所代表
税理士・公認会計士